2013年になり、もう1ヶ月半が経とうとしていますね。
もう2013年の10%が終わったと思うと、時間が経つのはあっという間ですね。。
「学生団体へのススメ」が出来てから、もうすぐ約半年になります。
「より多くの学生が成長できるプラットホーム」にするために、
今はサイトリニューアルに向けて準備しているので、楽しみにしていてください。
それでは前置きが長くなりましたが、「学生団体へのススメ」の1週間の記事をまとめましたので、
コラム記事からイベント/セミナー情報まで、気になる情報があればぜひチェックしてみてください!
Contents
時間がない、忙しいと思っている学生へ
・どれだけ自分が時間を持っているのか
・自分があとどのくらい頑張ることができるのか
しっかりと把握できていますか?
自分のタスクや行動をしっかりと数値化することで、自分が忙しくないことを自覚しましょう。
もうすぐ春休み。有意義な大学生活の過ごし方とは?
試験も終わって約2ヶ月間の春休みですね。なにをするか決まっていますか?
長期インターン、海外留学、友だちと旅行、バイト三昧、、、やると思えばなんでもできます。
少しでも有意義に過ごせるように、なにをすべきか考えてみましょう。
元記事:『もうすぐ春休み。有意義な大学生活の過ごし方とは?』
世界一周したい学生は必見!TABIPPO2013〜ガイドブックの向こう側〜
世界一周したい学生はもちろん、海外好きの学生にはぜひ行ってもらいたいイベント!
ゲストには高橋歩さんに高城剛さん!豪華賞品もあたる2月イチオシのイベントです。
元記事:『世界一周したい学生は必見!TABIPPO2013〜ガイドブックの向こう側〜』
くだらない就活は終わり!就活の真実を学ぶ特別セミナー
・就活をしてみてどういった情報を信用すれば分からない。
・自分の軸を再度見つめなおしたい。
友達や先輩に相談するのも1つの手ですが、採用担当のかたと話すことで、
より社会人の立場からのアドバイスを貰うことができます。
ぜひこれからの就活の参考にしてみてください!
元記事:『くだらない就活は終わり!就活の真実を学ぶ特別セミナー』
「僕たちは世界を変えることができない。」
著者:葉田甲太による日本一周チャリティー講演会
人の数だけ生き方は違う。価値観も違う。
その数多くの“違い”に触れることで生きることに深く向き合える。
そんなきっかけとなる講演会です。
国際協力に興味ある学生だけでなく、普段そういったことに関心がない学生にこそ参加してもらいたいです。
元記事:『「僕たちは世界を変えることができない。」著者:葉田甲太による日本一周チャリティー講演会』
営業の基礎から新規事業立ち上げまで幅広いスキルを習得できる!
営業実践型の長期インターンシップ!
社会で働く上で一番土台となり基礎となる「営業スキル」を身に付けませんか?
しっかりと給料が出て、渋谷だから働きやすさも抜群!
この春休みに成長したい学生はぜひ営業実践型の長期インターンに挑戦してみてください!
元記事:『営業の基礎から新規事業立ち上げまで幅広いスキルを習得できる!
営業実践型の長期インターンシップ!』
みなさんは自分がなにか始めたときの「きっかけ」を覚えていますか?
意外とふとしたことがきっかけで始めていることも多いのかなと思います。
それと同時に、気付かないうちにたくさんのきっかけを失っているのかもしれません。
日常の些細なことからでも学べることや気付くことはたくさんあるはずです。
たまに自分の1日を振り返ったり、周りを見渡してみると新しい発見があるかもしれませんね。