こんにちは!
ススメライターの依田です。
ガールズトークと言えばやはり恋愛、結婚の話!
普段ここでは真面目な話題しか取り扱っていませんが、こんな私も実はいち女子の一人。
留学先である中国の女の子と集まれば、国境を越えてガールズトークに花が咲きます。
今日はそんな中国の女の子たちから聞いた、中国のおもしろい恋愛、結婚事情についてご紹介します!
中学、高校での恋愛はタブー
体育館裏での告白。
放課後に制服を着たままデート。
みんなにばれないようにこっそり手をつないだあの日…
想像しただけでもにやけてしまいます。
日本で中学、高校における恋愛とは憧れの対象ですよね。
しかし、中国ではこれは憧れの対象ではありませせん。
中国において中学、高校における恋愛はタブーとされています。
カップルがいないというわけではないようですが、大々的に公表するようなものではないようです。
もし先生や親に知られたら「学業の邪魔だ」といって強制的に別れさせられてしまったり、中には学校から罰を受けたことがあるという子もいました。
恋愛関係を疑われてしまうため、男女を交えて遊ぶことも日本に比べたら少ないそうです。
ところが、大学生になると周りの態度が一変
高校生までは恋愛はタブーだとされている中国。
しかし、大学に入学したとたん周りの態度が一変するそうです。
親はもちろん、親戚中から「相手はいないのか」「なんでいないのか」と問いただされるそうです。
これは本当におもしろいですね。
中国における結婚は、家族と家族の結婚と言っても過言ではないそうです。
だからこそ家族、また親戚中が子供の将来の婚約者を心配しているようです。
中国の結婚事情
中国人男性が結婚できる条件として、必須事項がいくつかあるようです。
その1つに「家」があります。
日本であれば、家は子供が生まれるタイミングでローンを組んで買う、また結婚したタイミングでお互いお金を出し合って買う、というのが一般的だと思います。
しかし、中国では違います。
中国人男性は結婚したいのであればあらかじめ自分の家を持つ必要があるのだそうです。
少なくとも車くらいは持っていないと、結婚相手の対象にはならないそうです。
私は中国人の男性に同情をします…。
今の流行は「公園婚活」
上海の中心部に「人民公園」と呼ばれる大きな公園があります。
土日になると、そこで大規模な婚活が行われます。
(筆者撮影)
このように、結婚を希望する人の名前、性別、学歴、身長、タバコを吸うか吸わないかや性格などが書かれています。
気になる人がいればこの紙の後ろに座っている人に一言かける、というシステムです。
しかし、この紙の後ろに座っているひとはお年寄りばかり。
そうです。
これは結婚を希望する子供の親が行う婚活なのです。
事情を聞いたところ、子供は勉強や仕事で忙しいから代わりに親が行くのだそうです。
果たして子供はこれでいいのでしょうか…。
以上、中国の恋愛、結婚事情でした!
お隣の国ですが、恋愛一つとっても全然違うというのはとても面白いですね!