Contents
最新タブレットPCが当たる!
スキルアップや就活に役立つワークショップのご案内
アイデア発想力や企画力、そしてアプリ開発力の向上を目指したい、
女子学生限定のワークショップのご案内です。
“アプリのアイデア発想力を学ぶ”ワークショップ
~社会貢献できるアプリ企画を考えよう~
地域の防災、障碍がある方の働き方、高齢者と医療をテーマとした
「社会貢献できるアプリ」を考える、「女子限定」のワークショップです。
テーマごとにグループに分かれ、わいわいとスイーツと共にアプリ企画に取り組んでいただきます。
本ワークショップを通して、アプリの発想スキルや企画スキルを向上することができます。
また、社会課題に取り組むプロフェッショナルや、マイクロソフト社員との交流の場を設けています。
本ワークショップは、プログラミングスキルは不要!
皆さんお友達をお誘いの上ご参加ください。
そしてワークショップの終わりに『抽選会』を開催!
参加者の中から1名様に、「Windows 8.1搭載 最新タブレットPC」をプレゼントします。
社会貢献やソーシャルビジネスに興味がある人、
アプリの発想方法を学びたい16歳以上の女子学生のご参加をお待ちしています!
イベント概要
日時:
2013年12月14日(土)13:00~19:00 (12:30開場)
場所:
恵比寿ガーデンプレイス38F Studio 38
定員:
80名
対象:
16歳以上の専門学校・専修学校・高等専門学校・大学に登録されている女子学生
参加費:
無料
その他備考:
筆記用具をご持参ください。
お申込方法:
以下のページからお申込ください。
http://www.digitalyouth.jp/college/2013/c02/index.html
コンテンツ詳細
1.Windows 8アプリ開発とは?
アプリ開発といっても、どんな風に行われているのかイメージが湧かないかと思います。
そこで、Microsoft Student Partnerによるアプリ開発の経験談を紹介します。
同じ学生の立場として、参考になる話が多くあるはずです。
アイディア開発ワークショップのヒントにしてみてください。
2.身の回りで起きている社会問題を知ろう
社会問題の解決に取り組んでいる方々を講師にお招きし、現実社会で起きている問題や課題を学びます。
講師陣のトークテーマは以下の通りです。
「防災をキーワードに、つながる地域づくりを!」
山梨県総務部 防災危機管理課 総括課長補佐
城野 仁志 氏
「働く力は環境次第 ―そこにある技術であらゆる人を働きやすく! 」
社会福祉法人東京コロニー 職能開発室 所長
東京都障害者IT地域支援センター センター長
堀込 真理子 氏
「高齢者と医療~シニアと障碍のある方の楽しいデジタルライフを応援してください」
メロウ倶楽部 幹事 NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事
若宮 正子(マーチャン)氏
アイデア発想ワークショップ
講師の話をもとに「社会に貢献できるタブレットアプリ」をテーマに、
アイデアを発想し、設計するまでのアプリを企画するための入門ワークショップを行います。
アイデアをカタチにしていく過程で必用なポイントを効率よく学ぶことができます。
また、ファシリテーターとして、
ワークショップをサポートしてくれる方々もいますので、安心してご参加ください!
【アイデア発想ワークショップ ファシリテーター】
・NPO法人ハナラボ 代表理事
角 めぐみ 氏
・NPO法人ハナラボ 常務理事
浜島 裕作 氏
・株式会社シータス&ゼネラルプレス コーポレートコミュニケーション部
CSR革新室 室長 黒井 理恵 氏
実際に学んでみて、みんなで話してみて、気付くことや新しい発見が生まれます。
社会貢献やアプリ開発に興味ある女子学生ははぜひ参加してみてください!
申込は以下のページからお願いいたします。
http://www.digitalyouth.jp/college/2013/c02/index.html
主催:ウィンドウズ デジタル ライフスタイル コンソーシアム
共催:日本マイクロソフト株式会社
協力:NPO法人ハナラボ