今まで準備してきたイベント開催前って少し緊張しませんか?
やり忘れていることはないか、当日は失敗しないか、
事前にできることは全部やっておきたいと思います。
そこで、イベント5日前にしておくべきことをまとめておきました。
意外と忘れてしまうこともあると思うので、ぜひチェックしてみてください!
Contents
1.残りのTODOを全て書き出す
1つもやり残すことがないように、紙に思いつくタスクを全て書きましょう。
また、思いついたら常に書き足せるように身に着けておくといいです。
2.責任者/担当を確認する
当日に問題があったときに誰に聞けばいいのか、しっかりと担当者を確認しておくといいです。
また、自分の役割はなにか把握して周りに伝えておくのも大事ですね。
3.生活リズムを整える
イベント当日に最高のコンディションで迎えられるように、
できるだけ生活リズムを整えておきましょう。
早寝早起きであったり、睡眠時間の確保は大事です。
4.当日のイメージを頭でしておく
頭のなかでイベント当日のリハーサルを行いましょう。
トラブルシューティングをしておくことで、安心して当日を迎えられるはず。
5.重要な資料はプリントアウトしておく
意外と忙しくて忘れがちになるので、重要な資料は事前にプリントアウトしておくといいです。
また、必須ではなくても紙にしておくことで、普段の生活でも確認しやすくなるのと、
なにが重要な資料か把握できるのでオススメです。
6.関係者の連絡先を登録しておく
当日に連絡が取りたくても取れない、、、そういったことがないように。
しっかりとケータイに電話番号/メールアドレスを登録しましょう。
7.優先順位をしっかりとつける
ときと場合によっては、取捨選択を迫られることがあります。
そうなったときに何を優先させるべきか、優先順位を確認しておきましょう。
また、メンバーにその優先順位を共有しておくように。
8.持ち物リストを作成する
イベント当日に考えることはなるべく減らしましょう。
忘れモノをしないためにもしっかりと事前に用意しておくといいです。
9.イベントの目的を再確認する
自分たちがなんでイベントをやるのか思い出してください。
大事なのはイベントを開催することではなく、
イベントの目的を達成させることです。
自分たちにとって何が大事なのか心にしっかりと刻んだ上で、
最高のイベントをつくれるように最大限の努力をしましょう。
今まで時間をかけてつくってきたイベントだからこそ、
イベント当日は今までの努力が最大限に活かされるように、
事前にできることは全て行った上でイベント当日を迎えましょう!