学生の一歩を応援するメディア「ススメ」をご覧の皆様へ
当メディア内「輝く!ろるも学生インタビュー企画」を担当しております運営のくろしゅん(@kurosawashuuun)です。
いつもSNSや記事をご覧いただき、ありがとうございます!
以前の記事【初めに読んでほしい】「輝く!ろるも学生インタビュー」企画概要にて以下のようにご紹介したように、「応援し合える学生のコミュニティ」の創出を現在進めております。
▷取材企画・メディアの目的:
学生の一歩を応援すること
▷取材企画・メディアの目標:
「全国の学生へ届ける学生メディア」にすること
メディアから広がる「応援し合えるコミュニティ」を創出すること
学生メディア「ススメ」の次のステップ
SNSやメディア、そして取材を通じて繋がった学生を対象に、
- オフラインにて、交流型のイベントを開催
- オンラインにて、学生を応援する有益な情報を配信
をしていきたいと考えています。
これらを進めていく媒体として、公式LINE(LINE@)を活用していきたいと考えておりますので、ご興味のある方は下記ボタンから登録をお願いします!
公式LINEでは、登録者限定で「イベントのお誘い」「有益な情報や資料の無料配布」「インタビュー記事の紹介」などを行なっていく予定です。
関わってくださる読者や協力者の方々と一緒に、「学生の一歩を応援するコミュニティ」を盛り上げていけたらと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
「イベントの様子」や「資料の無料配布」については、どのようなものがあるのか簡単にご紹介しているので、気になる方は先に読み進めてみてくださいね。
交流型のイベントについて

今まで取材してきた夢に向かって奮闘するロールモデル(=ろるも)学生や、「これから何かを頑張りたい!」「誰かと共創したい!」そんな風に考えている学生でクローズドな交流会を定期的に行なっていきます。
顔を合わせて直接お話をしたり、ご飯を食べながらのんびり交流をしたりする時にも良いアイディアや繋がりが生まれると思うんです。
いろんな分野で活躍する、多様な人たちが集まる場に毎回なっています!

限定配布する無料の資料について

「学生団体」や「学生個人」へ向けた、ためになる資料を無料で配布しています。
例として、一つ目の配布資料を少しお見せすると、上記のような目次の約20枚ほどのスライド資料になっています。学生(学生団体)が一歩を踏み出しづらくなっている原因にアプローチできるように、様々な内容の資料を定期的に配信する予定です。

なんとなく資料のイメージが湧きましたら幸いです。
今回お見せした資料は、学生団体向けスキルアップ資料vol,1 「理想のチームをつくるための組織論」 というものでした。この他にも今後、営業ノウハウ資料・イベント運営マニュアルなどが近いうちに配信される予定です。
具体的な内容の共有は以上になります。
もし資料やコミュニティに価値を感じていただけましたら、ぜひ公式LINEを登録いただき、それらを最大限活用していただければと思います。
改めまして、最後までご覧いただきありがとうございました!
