半沢直樹の最終回が中途半端な終わり方だったために、
不満を持った人がかなり多かったようですね。
僕は半沢直樹、5話までしか見てないんですが、意外とどんな展開だったのか、知っているんですね。
なぜなら、ネットのランキングを半沢直樹が支配しているから。
もちろん、テレビ週間視聴率ランキングは1位ですよ。
半沢直樹はブロガーの格好のネタ
半沢直樹が支配しているランキングの一つが、
◆提言型ニュースサイト「BLOGOS」の記事ランキング。
(BLOGOSより)
1位、2位、3位、4位飛んで7位、10位、半沢直樹です。
これはカテゴリ等の選択もせず、単純に記事ランキングを見ているだけです。
それで半沢直樹がランキングを支配しているなんて。。
先日書いた
「平均視聴率35%以上!半沢直樹で集まる銀行就職への関心。でも実際銀行への就職ってどうなの?」
があまりウケなかったのはおそらく、僕が半沢直樹を見ていなかったせいではなくて、
最終回が半端だったせいだと思っていたんですが、
僕が半沢直樹を見ていなかったせいかもしれません。(笑)
急上昇ワードのわかる、Googleトレンド
半沢直樹が支配しているもう一つのランキングが、
◆急上昇検索ワードランキング、Googleトレンド
こちらは大手検索エンジンにして、僕の憧れの企業Googleさんの
急上昇検索ワードをはかることのできる、Googleトレンド。
2013年9月23日月曜日の検索急上昇ワードランキングはこちら
1位半沢直樹
2位半沢直樹 最終回
3位キングオブコント
4位半沢直樹 最終回 視聴率
5位堺雅人
6位半沢直樹 出向
ちなみに関連ワードで多く見受けられたのは、
半沢直樹 結論
でした。
おそらくみんなあの煮え切らない結末に、いらいらして、正しい解釈がないか探したのでしょう。
Googleの検索は先日までは6位以内にiphone5sや、ios7アップデートもランクインしていたというのに、
半沢直樹の放送によってすぐに消えてしまいました。。
iphone5sへの乗り換え検討や、ios7へアップデートをするか気になっていた学生は
こちら話題になっていた時に記事にしてみたので、ぜひ御覧ください(笑)
大学生ならドコモが最安!気になるiPhone5Sの価格比較を紹介!
iPhoneをios7へアップデートしたらこれが違う!変わった点15個紹介