春から4年生になるみなさんはいよいよ本格的に就活がスタートしますね。
新しいスーツや革靴、カバンなど身に付けるものを新調している人も多いかと思います。
ところでネクタイの結び方を気にしたことはあるでしょうか?
実はネクタイは結び方一つでガラッと見た目が変わる非常に重要なものです。
そこで今回は結び方を新しく別に覚えるだけで周りと差がつけられるネクタイの結び方をお伝えします。
以下に代表的な結び方4選をご紹介します。
どこが違うの!?という場合は結び目に注目してください。
プレーンノット
もっとも基本的なのがこの「プレーンノット」。結び目を小さくするのが特徴です。
レギュラーカラーのワイシャツに合わせることができ、特に厚手のネクタイとは相性抜群です。
就活でも基本な結び方の一つとして使えるので、ネクタイの結び方をとりあえず一つマスターしたいという方はこちらを覚えるのがベストでしょう。
セミ・ウィンザーノット
ネクタイに存在感を出したい時にオススメなのがこの「セミ・ウィンザーノット」。
結び目が正三角形に近いのが特徴です。
ほとんどのシャツに合い、厚手のネクタイと相性抜群です。
結び目が大きい分強調されるので、ネクタイに存在感を出したいという時に使いましょう。
ウィンザーノット
セミ・ウィンザーノットよりさらに結び目が大きくなったのが「ウィンザーノット」。
結び目は正三角形に近い形をしています。
結び目がかなり大きくなるので、襟が幅広いワイシャツだと相性抜群です。
顔や体型が大きい人は、結び目を大きくすることで全体的なバランスを自然ととることができるのでオススメです。
ダブルノット
最後にご紹介するのが細身のネクタイにぴったりな「ダブルノット」。
結び目が縦に長くなるので、生地が薄めなネクタイとは相性抜群です。
横から見たときに結び目に厚みが出るのが特徴です。
結び方自体はプレーンノットに続いて簡単なので試してみてはいかがでしょうか?
いかがでしたか。
初めて見る名前の結び方もあったのではないでしょうか?
この結び方覚えたい!というものはあったでしょうか。
株式会社AOKIホールディングスの就活生向け記事「ネクタイ結び方講座」で動画やイラストで結び方を紹介しているので参考にしてみてください。