こんにちは!
ススメライターの依田です。
ビジネススキルに関する本や自己啓発本を読んでいく中で、私はある条件に気付きました。
恋愛においていわゆる「モテる」ポイントと、ビジネスにおいていわゆる「デキる」やつのポイントというものが近いのではないかということです。
今回はそれを逆手に取り、恋愛とビジネスを対比させながら「コイツだめだな…」と思う瞬間について考えていきたいと思います。
自分に当てはまっていないかチェックをしていきましょう!
時間、期限を守れない
例えばデートの時間に遅れてくる相手はどうでしょう。
相手を待たせることになりますよね。そして、大切な人と過ごす時間も少なくなります。
人によっては待つのが苦手で怒ってしまう人もいるかもしれません。
これでは、せっかくのデートがしょっぱなから台無しです。
ビジネスに置き換えてみます。
この相手が取引先だとしたらどうでしょう?
考えただけでも最悪ですよね。
自分のことばかり考えている
一緒に過ごしていると、自分の話ばかり。
予定だって自分中心で、なかなかこちらに合わせてくれない。
自慢話も多い。
もし、働いているチームにこのような人がいたらどうでしょう。
チームでいるからには、相手を気遣う気持ちは大優先です。
自分のことばかり考えている人が多いチームの作業は決してうまくいきません。
コンセンサスが取れず、そのうち1人1人が異なるベクトルを向くようになり、出来上がる結果はまとまりの無いものになるでしょう。
チームであれば周りの人を気遣ったうえで、自分の心地いい居場所を探すことが大切となってきます。
愚痴、マイナス発言が多い
デートで会うたびに知り合いの愚痴ばかり。
電車が混んでいれば「暑い」とうるさい。
入ったお店の文句を平気でお店の中で言う。
こういう人いますよね。
なんだか愚痴やマイナス発言が多い人。
職場にこのような人がいたら、周りの雰囲気を一気に盛りさげます。
マイナス言葉は自分だけではなく、周りの人をマイナスな気持ちにさせますね。
言霊というのは本当にあります。
暗い話題であればあるほど表情が暗くなるし、雰囲気も悪くなります。
恋愛とビジネスには共通点があった!
恋愛は決して外見だけでなく、人柄が非常に重要視されますよね。
同じく、仕事においてもその通りであると思います。
だから、共通するところが多いのでしょう。
人柄が良い人の周りには人が寄ってくるし、その集まってきた人を幸せにします。
ビジネス関連や恋愛関連の色々なスキル本が世の中には出回っていますが、小手先のスキルを磨いてもなんの意味もないと思います。
口先だけで言っていることは必ずそれが相手にも伝わります。
やはり結局は内なる人柄が自分の将来を左右するのだと思います。
なんだか最近アルバイト、学生団体、また恋愛がうまくいかない…と思ったら、根本的な原因は自分の思っている以上に根深いところにあるのかもしれません。