最近は独学でもプログラミング学習ができるWebサービスが多くあり、プログラミングを学習して自分でサービスをつくったり、企業のインターンで活躍する学生が現れてきています。
プログラミング学習ができるWebサービスはいくつかありますが、今回はプログラミングに全く触れたことがない初心者におすすめの「Progate」をおすすめします。
「Progate」ってどんなWebサービス?
(出典元:http://prog-8.com/)
Progateは、東京大学の工学部の学生2人が開発したプログラミング学習のWebサービスです。
新規登録にはメールアドレス、あるいはTwitter、Facebookで簡単に登録することができ、無駄な手続きは一切ないのですぐに学習ができます。
Progateでは、以下のプログラム言語を学べます。
- HTML & CSS
⇒Webページの外見(見た目)をつくる言語 - jQuery
⇒Webページにアニメーションや効果を実装できるJavaScriptライブラリ - Ruby
⇒Web開発において使われるプログラミング言語 - PHP
⇒Web開発に適したサーバーサイド言語
「Progate」の特徴
(出典元:http://prog-8.com/)
学習方法はスライドを使った分かりやすいレッスンであり、オンライン上にコーディングをして、実行結果を見ることができます。
学習用のスライドと実際にプログラミングを行うパートに分かれており、スライドで学習したものを実践するといった流れで学ぶことができます。
コーディングのときは、エディタやプレビュー画面と一緒にお手本となる見本画面や解説を見ることができ、初心者にも分かりやすい流れで学べます。
※コーディング=「どんなものを作るのかを定義した設計書」を元に「実際に動くものを作る」作業のこと
今回は、これからプログラミング学習を始めたい学生に向けて、おすすめサービスの「Prograte」を紹介しました。
「Progate」はプログラミングのいろはを、実際にプログラムを書きながら分かりやすく学習するところに優れています。
ぜひ、これからプログラミング学習を始めるのであれば、最初に「Progate」で学習し今後に活かしてみてください。
『Progate:プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate 』