9月は夏休みということもあり、学生団体のイベントが多いのですが、来週が特に多いようです。
しかも、1000人規模の大規模イベントの日程が重なっているため、
イベント集客はどうなるのか、というのは少し気になるところ。。
それでは、9/9(月)開催予定のイベントを紹介したいと思います。
Next Leaders Meeting 2013
イベント詳細:http://nlm2013.info/
4日間で1,000人となりますが、1日単位での受付もしているため、
実際には1,000人以上の集客をしないと、毎日1,000人には達しないはず。
Facebookイベントでの参加予定は900人を超えたようです。
地方の学生団体との連携やメンバーの積極的な行動もあり、
集客は比較的上手くいっているとは思うのですが、
集客人数が多く4日間となるので、1日参加の割合が多いと大変そうですね。
今からだと、スケジュール的に4日間参加できる学生の割合は少なく、
夏の合宿などで金欠になっている学生にとっては1日2,000円の参加費は高いはず。
これから集客人数を伸ばすことも大事ですが、
参加予定の学生をいかにドタキャンで減らさないか、がカギになりそうですね。
「学生団体へのススメ」でも紹介させていただいています。
『Next Leaders Meetingの過去と現在から考える次世代のリーダー像とNLMの未来』
全国学生団体コンテストSPIC2013
イベント詳細:http://peatix.com/event/16619
NLM2013とターゲット層が大分近いと思いますので、集客は大変そうですね。
定員は800名ですが、現状の集客人数は不明。
Facebookイベントでの参加人数は少なめですが、
エントリーしている学生団体の参加などイベント関係者となる学生も観覧者として含まれるため、
ある程度の参加人数は確保できているはず。
対学生ではなく、対学生団体向けのイベントなので、
今までにエントリーした学生団体からの集客を増やすか、
既存の参加予定の学生団体からの参加人数を増やすか、など、
学生団体との繋がりでいかに人数を増やせるか、が大事になりそうです。
「学生団体へのススメ」でも紹介させていただいています。
『学生団体SPIC主催!全国学生団体コンテストSPIC2013決勝大会』
富士急ハイランドで楽しむ学園祭「フジQ祭」
イベント詳細:学生キャンペーン「絶叫学割」
関連リンク:9月の富士急ハイランドは学生応援月間 学生1,000人集合の2大イベント開催!!
上2つの意識の高さに大して、意識低めなイベントなので、
ターゲット層はそこまで被らないかもしれませんね。
勝手な予想ですが、
友達に誘われてどちらかを選ぶとしたら、富士急を選ぶ学生は少なくない気がします。
ソーシャルメディア上ではほとんど認知されていないですが、
こういった友達と遊びに行くような企画の場合はリアルで声をかけていることも多く、
意外と集客が上手くいっているかもしれませんね。
といった形で、9/9(月)には大規模イベントが多数あります。
もし大規模イベントを今後開催する学生団体はしっかりと日程調整を工夫しましょう!