16卒の世代から、就活が大学3年の3月からになりますね。
その大変さは「就活時期が後ろ倒し。大学2年、16卒のボクが考える就活の始め方」でも述べましたが、
これからは就活の時期等も変化し、
既存の就活方法のみではいきたいところは見つからないかもしれません。
そこで新しい就活をご紹介したいと思います。
仕事を体験してから企業を選べる就職支援サービス「体感就職」
百聞は一見にしかず。
普段入ることのできない職場で、社員と話し、仕事を体感し、空気に触れる。
面接選考はそのあと。だから、志望動機は感じたままを話せばいい。ここに集まった企業は、リアルを見せられる企業だけ。
[en]体感就職は、学生も企業も、リアルなお互いで選び合う、顔が見える新しい就活です。
(体感就職より)
この就活のポイントをまとめると、
・エントリーシートが必要ない
・志望動機も必要ない
・SPIの知識も不要
の3点。もはや就活の代名詞ともいえる3つの要素が消えます。
具体的な参加方法は以下の通り。
①[en]体感就職にて会員登録
②体感就職準備セミナーに参加
③体験入社したい会社を選ぶ
④体験入社実施
⑤体験入社レポート作成
⑥面談
⑦内定
面接の前に入社をし、その中で社員さんとのコミュニケーションなどを通じて
本当にあなたに合った就職先を探すことができます。
※場合によっては、体験入社前にあまりに相性が合わなそうな場合は断られることもあるそうです。
既存の価値観や就職活動をするのではなく、
自分が本当にやりたいことをすることで納得のいく就職をしたいという学生にはオススメです。
比較的多くの業種が掲載されているので、関心のある学生は見てみてはいかがでしょうか。