助けあいジャパン、きっかけバス47
2011.3.11 世界最大級の大地震。その時、私たちは何をしていただろう?
テレビやインターネットで流れるニュース。
日本が大変。だけど、どこか自分ごとじゃない。
遠いし、東北だし、みんな知らない人だし。だって、私は学生。
何も役に立てない学生の自分に何ができるのか…
そうやって、東北に関わりたくても関われない人もいたと思う。
そんな3月11日から、もう2年が経ちました。
世界最大級の地震と津波が襲った町は、3年目、少しずつ復興し始めています。
少しずつ、少しずつ。だけど、実は復興にはまだまだ時間がかかる。
世界最大級の大災害、その復興には10年以上かかると言われています。
学生が現地で出来ることは限られてくる。だけど、学生だからこそ出来ることもある。
私たちの元気や未来への気持ち。
そんな想いと行動が、3年目の復興のいま、最も必要とされています。
あっ、意外と自分でも役にたつんだ。そうやって、ボランティアに一緒に行った仲間は
新しい自分を見つけていきます。東北に行くとみんな顔が変わって帰ってきます。
東北に行くと仲間ができます。東北に知り合いもいっぱいできます。
「来てくれて、ありがとう!」 「東北を忘れないでね」
つながる、そして、東北を忘れない。それも、立派な復興支援です。
東北の今を感じ、昼はボランティア、夜はみんなで話をする。
国も大人も、みんな巻込んで、私たち若者がつくっていく復興のバスツアー、きっかけバス47。
47都道府県から一人ずつメンバーを集めます。
あなたが参加してくれたら、冬にはもっとたくさんの仲間を巻込む活動にします。
ぜひ、みんなで一緒にいきましょう。
東北や日本、そしてあなた自身もちょっとだけかわる、きっかけにきっとなるはず。
きっかけバス47 メンバー募集
期間:
2013年9月6日(金)〜9月10日(火)
訪問先:
岩手県・宮城県・福島県
募集人数:
47名
募集対象:
日本全国の大学生(18〜25歳まで、短大生・高専生を含む)で、各都道府県から1名ずつ
(在住地、または出身地のどちらかのリーダーとして応募可能です)
既にリーダーが決定している都道府県はこちら
今回、自分の地元の「リーダー」になってくれる学生を募集します。
まず、9月に47都道府県から集まった学生47人と東北へ行き、研修合宿を行ないます。
研修を終えた47人は各地の「リーダー」となり、
各自の都道府県で40人ほどの学生と支援金を集めてもらいます。
そして2014年の1月以降に、集まった学生と共に全国から47台のバスで、再び東北へ行きます。
全国の学生が、復興に関わるきっかけにしたい。
そんな想いで、一度東北に行った大学生が中心になって企画しています。
私たちも東北に行くまで、こんなことをするタイプじゃなかったのに。
そうやって、多分、あなたも行くと変わるはず。
私たち学生で、一緒に新しいバスツアーを作りませんか?
学生運営チームのブログを随時更新中!
詳細・申込は以下のページからお願いいたします。
助けあいジャパンきっかけバス47メンバー募集申込フォーム