世界大学ランキングなどの紹介をしていて、
日本の大学のランキングの低さにショックを感じていましたが、
東大が世界2位、という結果のランキングを見つけました!
⇒(参照:世界では東大が30位、アジアでは当然1位?世界大学ランキング&アジア大学ランキング!)
世界的大企業のCEOは、東大生が多い!
世界の学力ランキングでは日本を代表する大学である東京大学、京都大学。
世界では約30位、アジアでも9位、10位と、
アジア諸国に比べてもその語学力の低さをつきつけられたようでしたが、
世界的大企業のCEOには、東京大学はじめ、慶応大学、京都大学、早稲田大学など
日本を代表する大学が多くランキング入りしてました。
日本からのランキング入り校
東京大学(2位)
慶応大学(9位)
京都大学(18位)
早稲田大学(20位)
中央大学(27位)
一橋大学(43位)
日本の大学で、世界ランキングに入ったのは、以上の大学を初め、計9校となりました!
ちなみに世界1位は、ハーバード大学。
スタンフォードなどを抜いて2位が東京大学というのは、日本のポテンシャルの高さを感じますね。
国別ランキング
国別でのランキングは、
1位:アメリカ
2位:中国
3位:日本
4位:フランス
5位:ドイツ
6位:英国
といった結果でした。
日本の大学は世界2位ですが、やはり中国、アメリカには数では勝てなかったようですね。
しかし人口を考慮したら割合的には多いでしょう。
以上を踏まえて、大学ランキングを一概に信じては行けないように思えますが、
少しは目安になるでしょう。
東京大学で留学も何もせずに、世界的な企業のCEOになれるとは思えませんし、
これが10年後、どう変わっているかもわかりません。
自分の予想では、10年後には
インド、インドネシア、シンガポールあたりが食い込んでくるのではないかとおもいます。
油断せずグローバル対応できる人材が、これからの日本を支えていくのではないでしょうか。
(一部参照:世界企業のCEO輩出数、首位は米ハーバード大、東大が2位に:JCASTニュースより)