Contents
学生団体が協賛金を獲得するために必要な営業ノウハウ
学生団体が活動をしていくうえで、
協賛金を獲得するために、営業活動をすることがあります。
正直、営業が苦手で協賛金がほとんど集まらない、、、
といった学生団体も少なくないのではないでしょうか?
しかし、その一方で、営業スキルが高く、
企業から毎年多くの協賛金を獲得することができている学生団体もあります。
今回の営業講座では、協賛営業で必要となる営業ノウハウについて、
学生団体のなかでもトップクラスの営業力を持っている、
2つのビジコン系学生団体の元代表に熱く語っていただきます。
この2団体は毎年1回行われるビジネスコンテストのために、
企業への営業を行い、800万円近くの協賛金を獲得する年も過去にはありました。
多くの学生団体が企業から協賛を獲得する事すらも厳しい中、
ここまで圧倒的な結果を残してきた理由はどこにあるのか。
この2団体が持っている営業のスキル、知識、戦略、
それらがどのようにして団体の中で受け継がれ、結果に繋がるのか。
今回はかつての2団体の代表に登壇していただき、
自分たちの経験から団体のもつ営業ノウハウを共有していただきます。
- 活動を通して企業からお金をもらう必要がある学生
- 学生団体の協賛営業で大きな成果を残したい学生
- 将来を見据えて何か武器になるスキルを身につけたい学生
- インターンや起業などビジネス系の活動に興味のある学生
こんな悩みや目標を持った学生はぜひ参加してみて下さい!
お申し込みはこちらから
>>> http://p.tl/d7vT
イベント内容
第1部:代表による基調講演
〜学生だけで売り上げ800万円を達成するための営業戦略〜
TRIGGER、KING、2団体の代表による基調講演を行ないます。
◆ 営業経験の浅い学生のメンバーが営業スキルをどのようにして身につけたのか
この2団体は毎年メンバーが入れ替わります。
その中で団体として持っている営業スキルをどのようにして引き継ぎ、
どのような経験を積む中でそのスキルを磨いていったのか、
その成功体験や営業での経験談を語っていただきます。
◆ 団体としてどのような目標、戦略をもって一年間営業に取り組んだのか
営業を行なうにあたって、どのようにして営業の戦略を考え、
団体内で目標や意識の共有を行なったのか。
また一つのチームとして、メンバー一人一人がどのような役割を持って、
営業を行なったのかを話していただきます。
◆ 企業から協賛を獲得する上で一番の決定打はどんな点にあったのか
企業から協賛を獲得する上では、必ず企業に何かしらのメリットがあります。
企業が協賛を決めるにあたってどこが一番のポイントになっていたのかを、
自身の営業経験から語っていただきます。
【登壇者】
ビジネスコンテストTRIGGER 2013 運営委員会 代表
“砂野元気”氏
Business Contest KING 2013 実行委員会 代表
“石川聡彦”氏
【得られるスキル、ノウハウ】
・学生が営業を成功させるコツ
・営業スキルの伸ばし方
・チームでの営業の仕方
第2部:パネルディスカッション
〜学生団体の営業の可能性を考える〜
それぞれの代表の基調講演を聞いた上で、
お二人によるパネルディスカッションを行なっていただきます。
テーマは「学生団体の営業の可能性」として、
それぞれが一年間の学生団体の活動の中で感じた事から、
学生団体の営業が社会でどこまで通じるかについて伺います。
特にTRIGERの過去の代表の中には、団体での営業の経験を活かし、
起業家として圧倒的な成長を続けているベンチャー企業を創り上げた方もいます。
このように学生団体という枠に留まらず、起業家として枠を越える人もいる中で、
どこまで学生団体という組織それ自体を社会の中で影響力を持つものにしていけるのか。
学生団体の営業の”過去”と”未来”について、以下の質問を中心に2人の代表からお話を伺います。
◆ 学生団体の組織内で、営業を担当するメンバーの人数は何人が最適か
◆ 今後のTRIGGER、KINGの2団体、もしくはそれ以外の学生団体で
売り上げ1000万円を越える学生団体が創られると思うかどうか。
◆ もし一年を一緒に過ごしたメンバーでもう一年活動を続けていたら、
どこまで売り上げを伸ばすことができたと思うのか。
このような質問を中心に、イベント当日は学生団体が持つ営業の可能性を、
お二人独自の経験と視点から、存分に語って頂きたいと思います。
【得られるスキル、ノウハウ】
・学生時代に身につけた営業力の活用法
・学生が営業の経験を積むことで得られる魅力
第3部:交流会
登壇者、参加者を交えての交流会を行ないます。
今後社会的に学生団体の活動を活発にしていくためにもこの機会に
ぜひ団体を越えた交流の機会を持ち、今後の活動に活かしていただければと思います。
イベント概要
【日時】
3月16日(日)
14:00〜17:00 (※13:30受付開始)
最寄り駅:新宿御苑前駅(徒歩2分)
【会場】
株式会社アイデム本社ビル
会場MAP:http://www.aidem.co.jp/company/about/map_01.html
【参加費】
一般:1000円
団体割引:一人500円(※3人以上でご参加の場合)
【参加方法】
以下の申し込みフォームからお申し込み下さい。
>>>http://p.tl/d7vT
【主催】
学生団体へのススメ
【イベント協力】
株式会社アイデム 学生コミュニケーションチーム
ビジネスコンテストTRIGGER運営委員会
Business Contest KING実行委員会
こんな学生におすすめ!
◆ 学生団体で企業に営業をする学生
◆ 営業で圧倒的に結果を残したい学生
◆ 企業への協賛を絶対に成功させたい学生
◆ 自分たちの活動の可能性をもっと高めていきたい学生
◆ 社会に出る前に営業についての知識を深めておきたい学生
注意事項
■ 参加費はおつりのないようにお願いします。
■ 参加費は1000円になります。
■ 3人以上でのご参加で一人500円になります。
■ ご不明点、質問に関してはメールでのお問い合わせをお願いします。
お申し込みはこちらから
>>>http://p.tl/d7vT
【問い合わせ先】
担当:外山雅大[Masatomo Toyama]
メール:masatomo.toyama@ponnuf.com
Facebook:Masatomo Toyama
Twitter : @masa_ff1120