タスク管理をするとき、皆さんはどうやって管理をしていますか?
サークルや学生団体などのタスク管理する上で、タスクの抜け漏れがないようにしっかり今何をするべきかを把握しておくことは大切です。
そこで今回は、タスク管理のおすすめ仕事効率アプリの「Wunderlist」をご紹介します。
とにかく使いやすい「Wunderlist」
(出典元:https://www.wunderlist.com/)
Wunderlistは、ToDoやタスクを管理する仕事効率アプリです。
デザインも機能も非常にシンプルで、いつでもどこでもタスクの確認、登録ができ学生でも簡単に使用できます。
使い始めるためにWunderlistのサイトへの登録が必要となりますが、SNSを使い始めようときのようにメールアドレスとパスワードを入力するだけなので簡単です。
Wunderlistを登録すると、初期段階で複数のカテゴリリストが用意されています。
新規にカテゴリリストの作成や削除が可能ですが、タスク管理アプリを使い慣れていない学生は最初はそのままで仕事や学校、予定など作成しておけば使いやすいと思います。
慣れてくれば不要なカテゴリリストを自分で削除したり、自分の学生生活に合わせてカテゴリを作成しましょう。
タスクを細かく管理できる
作成・完了したタスクはリアルタイムで更新されるの確認が簡単です。
一つのタスクに「期限日」や「リマインダー」の設定、「サブタスク」や「メモ」も追加できるので、かなり細かな単位でタスク管理ができます。
サークルの合宿などの少し込み入ったタスクなど、細かく内容を設定できます。
管理が複雑で、手間のいるタスクなら「サブタスク」や「メモ」を付け加えたりして分かりやすく管理できるわけです。
非常にシンプルなタスク管理アプリですが、Webブラウザでも利用できるので、PCからもアクセスでき、非常に便利に使えます。
ぜひ、タスク管理をしたことがないのであれば、今日から日々のTodoやタスクをしっかり管理していきましょう。