私達『谷川急便』はより多くの方々に石巻のこと、
ビルマ人(ミャンマー人)による復興支援のことを知ってもらうためにミニ上映会を行います。
上映する映画は震災直後に石巻市と多賀城市に向かった
ビルマ人(ミャンマー人)の支援部隊を描いた映画『すぐそばにいたTOMODACHI』です。
2011年3月の震災後、被災地に向かったのは日本人のみならず、
日本の中のマイノリティとして生きるビルマ人達でした。
中には難民として本国から逃れてきた人々も多く
日本の中で苦しい立場に置かれながらも支援に向かう彼らの姿を追ったのがこのドキュメンタリー映画です。
この映画を通して皆さんで支援のこと・ビルマ人のことを一緒に考えてみませんか?
また、上映後には実際に被災地に向かったミンスイ氏とマイチョウー氏によるトークショーも開催。
支援の中身、ビルマ人が支援を行う意味などについてお話頂きます。
予告編はこちらになります。
イベント詳細
日時:6月29日13~17時 受付は12時半開始。
場所:遠野まごころネット東京事務所
料金:1000円 (全額を漁業支援のための資金とさせて頂きます)
主催団体・東北漁業復興プロジェクト『谷川急便』について
2011年の震災により一帯の建物が流された石巻市の谷川浜。
そこで人手不足に苦労しながら漁業を続ける漁師さんのために立ち上げられたのがこの『谷川急便』プロジェクトです。
現地の漁師さんとの交流やボランティアさんとの出会いを始めとして
震災学習ツアーなどもご用意しておりますので、学ぶことの多い日程になること間違いなしです。
また他大学の学生や地元の漁師さんとの良い出会いをする貴重な機会ですので一夏の思い出に如何でしょうか?
震災で生産力が落ちた谷川浜が持続的に発展するために、
『谷川急便』は8・9月にボランティアで漁師さんの仕事を支援致します。
期間は日帰りから1週間超まで自由に組むことが可能です。
事情があれば柔軟に日程調整も行います♪
参加費は1日あたり800円、運転してくださる方は500円でのご提供です。
1週間滞在する方は5000円、運転手は3000円でのご提供です。
全国有数のホヤの生産拠点である谷川浜は宮城県にとってだけでなく、
日本の漁業にとっての要であるだけでなく、雇用を生み出す根本でもあるのです。
ボランティアの応募はこちら>> http://goo.gl/X3sI2
質問等はメッセージにお寄せ下さい。
詳細はこちら>> https://www.facebook.com/yagawa.exp