「Inter Hack U 2013」とは?
「Inter Hack U 2013」とは、
自由にアイデアを想像し、開発、完成した作品を発表するイベント、
「Hack Day」を学生向け、オープンな「Hack Day」として開催するもの。
「Hack Day」は世界のYahoo!で開催されており、
yahoo!JAPN社内で300人近くの参加者を集めるイベントだとか。
(参照=「Inter Hack U 2013」HPより)
開催概要
そんな「Inter Hack U 2013」ですが、
11/8 オープニング説明会
11/15 第一回技術交流・相談会
11/21 第二回技術交流・相談会
11/24 作品発表会
という日程で行われます。
参加する学生は、技術交流・相談会にて、Yahoo!の職員に不明点を質問することもできるそうです。
開発期間は11/8〜11/24の間。11/24には発表になるので、それまでにできないとダメ。
また、エントリーは学生ならだれでもおこなうことができますが、
受付は先着40チームまでとなりますので、早めの申込をしてくださいね!
参加資格
・学生
・イベント向けにオリジナル作品を自力でプログラミング開発することが可能
・2013年11月24日(日)東京都港区ミッドタウンタワーでの発表会に、
メンバー最低1人が参加可能で、発表可能なこと
と、以外とライトな参加資格になっています。
ですが、どの程度のレベル感なのか、わからないですよね?
そこで、過去の参加作品を紹介してみたいと思います。
ピコ・ユニバース(YOUTUE)
http://youtu.be/r_mNSI6rzso
フレンドパネル
http://friendpanel.yahoo-labs.jp/
G-Banz
http://gbanz.yahoo-labs.jp/
翻訳ルーペ
http://maps.loco.yahoo.co.jp/promo/transloupe/
かなりハイスペック。僕はピコ・ユニバースがすきです。
みなさんもこの中に飛び込んで、参加してみるのもありではないでしょうか?