パネルディスカッション「こっそり教える、“中の人”のメディア活用術」
あなたは、何で情報を得ていますか?
ニュースサイト、SNS、テレビ、新聞、雑誌?
多様なメディアによって誰もが情報を得やすい時代になりました。
でも、本当に役立つ情報を選択したり、上手に生活に活かすことができていますか?
一方、情報を発信するメディアの〝中の人〟は、
あふれる情報をどうやって取捨選択しているのでしょう。
ゲストに
「東洋経済オンライン」のアクセス数を爆発的に伸ばした【佐々木紀彦氏】
ブログ『ウェブはバカと暇人のもの』などで鋭いネット論を展開する【中川淳一郎氏】
のお二人をお招きし、読売新聞記者とともにパネルディスカッションを行います。
佐々木氏「僕は新聞・TVニュースは見ません。普段見ているのは…」
中川氏「学生がネットの情報を追いかけるのって無駄じゃない?だって…」
(打ち合わせ時の発言より)
それぞれの価値観で、ちまたにあふれる情報の見方、取り方、そして裏側について、熱く語り合います。
業界を目指す大学生は必見です。
イベント概要
【日程】
2013年10月12日(土)14:00~17:00
【場所】
ナジックプラザ東京セミナーホール(表参道駅徒歩5分、渋谷駅徒歩10分)
【参加無料】
【ゲスト】
・佐々木紀彦氏(東洋経済オンライン編集長、著書「5年後、メディアは稼げるか」)
・中川淳一郎氏(ネットニュース編集者、著書「ウェブはバカと暇人のもの」)
・木村透氏(読売新聞学事支援部長)
・コーディネーター=松井正氏(読売新聞メディア局編集部次長)
【対象】
大学生、大学院生
【主催】
読売新聞学生プランナー
【事務局】
読売新聞学事支援部
【応募フォーム】
http://kokucheese.com/event/index/114144/
【問い合わせ等】
■読売新聞学生プランナー
mdsession@yomiuri.com
http://www.facebook.com/Yomiuristudentplanner(Facebook)
@yomiuri_sp (Twitter)